アバターをTOHOシネマズ六本木ヒルズで見てきた。

キャメロンといえば、一般的には「技術革新によって映画を次のレベルに押し上げる監督」として知られている。

実写にありえないCGを持ち込んで、見せ場を作ってそれを大作映画としてまとめる、というのは今でさえもう見飽きた手法だが、キャメロンがアビス、ターミネーター2で手法として取り入れ、ヒットという形で結果を残すことによってより一般的になった。

もちろんそれ以前にもCGを取り入れた映画は山ほどあったが、キャメロンのやったことは技術革新そのものをお茶の間にいる母親にまでお届けすることだと思う。おふくろさんが今の映画はこんなにすごくなっている、ということを認知できれば、それはもうジェームズ・キャメロンの勝ちといっていい。

今回のアバターでの技術革新は3D。これがキャメロンの出した答えだ。

冒頭から「3Dっていうのはこう使うんだよ、君たち。」
とでもいいたげに、普通の映画だったらまず脚本段階でカットしてしまうような場面が続く。
水滴が浮いている描写や、建物の奥行きを見せるような睡眠装置の段は全くいらないとは思うが、
間違いなく意図的に、ストーリーでひきつけるのではなく、3Dの手法でまず導入部を作ろうという意思が感じられる。

中盤からはナヴィ族の生活
つまりCG+3Dのフェーズということになる。
モーションキャプチャー+CGで作られた世界を実現している。
顔の演技を取り入れているらしく、全身青でキャラクター造形的にどうか、と思っていたナヴィ族に
全く違和感がなくなっていく。感情移入さえ可能になっていった。

終盤は人間+CG+3D
もうこうなってくると今の映画表現の究極を突き詰めていることになる。
人間+パワードスーツ VS CGのナヴィというわけのわからないことに。
シーンとしては燃えるし見せ場なのだが、シーンとして革新的というより、軍人のキャラが強烈で少し笑えてくる。

結局今回もキャメロンの勝ちだと言うことができると思う。
『ストーリー?どんでんがえし?後は君たちが好きにしてよ、でもこの手法を使って大作作った一番乗りはオレだ!』
と言う声が聞こえてきそうだ。
一番乗りは確かにすごかった。